Ochanowa、新商品を12月19日より発売開始 ~上質な香りと味わいを追求したリーフティー~

Ochanowa、新商品を12月19日より発売開始 ~上質な香りと味わいを追求したリーフティー~

サスティナブルな日本茶習慣を提案する新ブランド「Ochanowa」は、全国のお茶の""を広げるプロジェクト第2弾として1219日(木)より新商品「一番茶煎茶リーフ」を発売いたします。

日本茶でほっと一息リラックスした時間を楽しめるリーフタイプの新商品

一番茶煎茶リーフ 1,080円(税込)

                 

・商品説明

内容量:50g

静岡県春野の山間地で自然にやさしい農法で育てているリーフタイプのお茶です。有機JAS認証を取得しています。お手持ちの急須で爽やかな香りとともに豊かな甘味をゆっくりとお楽しみください。

 

やまさ製茶との協業で広がるお茶の""

 「Ochanowa」ブランドの第1弾の商品では、自社圃場の茶葉を使ったティーバッグ&パウダータイプのお茶をボトルに入れて持ち歩くエコなライフスタイルを提案してまいりました。

 第2弾では、お茶の""を広げるため、第1弾の自社茶園での取り組みをさらに発展させ、静岡県の老舗問屋「やまさ製茶株式会社」との協業により、有機栽培へのこだわりを結集した一番茶煎茶を展開します。

 さらに、 有機茶のマーケット開拓、草刈り作業の負荷を減らす技術確立、病害虫のリスク管理など有機茶が抱える課題へ協力パートナーと一丸となって取り組み、有機茶の面積を増やし、日本茶の新たな価値提供と持続可能な未来の実現を目指してまいります。

 本製品は、静岡県春野の中山間地、昼夜の寒暖差が大きく肥沃な土壌に恵まれた茶葉を使用しています。袋を開けた瞬間の清らかな香り、お湯を注いだ時の爽やかな香気、渋みの中に感じるふくよかな甘みを急須でゆっくりとお楽しみいただけます。お茶を淹れて和む時間、ニュートラルな自分に戻る時間、家族や友人とと一緒に楽しむ時間を本製品を通して提供いたします。


協力パートナー:やまさ製茶株式会社(静岡県島田市)

 

1959年の創業以来、静岡県島田市にて茶の製造・販売を手がけ、静岡茶品評会において農林水産大臣賞を4度受賞するなど、確かな品質と技術が高く評価されています。南アルプスに源流を持つ大井川流域の豊かな自然環境の中で、こだわりの茶づくりを継承。創業以来、「本当においしいお茶を届けたい」という想いのもと、日々、品質向上に努めています。

 

 【やまさ製茶株式会社 代表 杉山省悟 コメント】

時を忘れる、いい一服。
香り高く味わい深いお茶に出会った時に訪れる、永遠とも思えるゆったりとした時間。
季節を問わず、場所を問わず、そんな豊かな時を与えてくれるお茶。
人々に様々な力とうるおいを与えてくれるお茶だからこそ、より安心な形で、よりおいしくお楽しみいただきたい。
創業以来、やまさ製茶のかわらぬ願いです。

 

■Ochanowaブランドについて

現在の日本の茶産業は、茶葉価格の伸び悩みや生産者の高齢化を背景に、生産量・消費量の減少と耕作放棄地の増加という課題に直面しています。その一方で、世界的な健康志向や日本食への関心の高まりにより、海外での粉末状緑茶や抹茶の需要は増加傾向にあります。

 特に有機栽培茶は海外でのニーズが高く、残留農薬基準をクリアする可能性も高いことから、輸出に適した製品として評価されています。ただし、有機茶として製品化するには、生産圃場だけでなく、工場・仕上加工場・販売事業者が一体となって、様々な課題解決に取り組む必要があります。

Ochanowa」ブランドを運営するマイファームは、この状況を踏まえ、生産から加工・販売までの有機茶の課題に積極的に取り組んでいます。日本の田舎を守り、地域資源である茶園とその風景を末永く続く形として、豊富な農業ノウハウとエキスパートとの協力を活かし、日本が誇る茶文化を国内外へ広く発信してまいります。

 

公式Instagramhttps://www.instagram.com/ochanowa.official/

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/profile.php?id=61560118794889

 

 

ブログに戻る